« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »
沙羅の花咲きかたむきて水無月のあさの曇りのしづかなるかな 水町 京子
きのう 梅雨入り宣言後初めて雨が降った。朝 娑羅樹を見に行く。 雨後の花は瑞々しい。ほかに数点<六月の花>に容れておくことにした。
この花は 夏椿ともいい好きな花である。また、釈尊が涅槃(ネハン)に入った臥床(ガショウ)の四方に二本ずつあった娑羅樹。涅槃の際には四方の二双樹の一本が樹色白変して枯れた ということでも知られている。 沙羅双樹。
今日は暦の上で「入梅」だそうであるが 気配がない。智光山公園の花菖蒲は今が見頃である。この花も雨が似合うと思う。梅雨に入ったらまた行ってみたいがそれまで持つか。気に入ったのが撮れたので<6月の花>に入れておくことにする。
紫陽花が咲き競っている。赤、白、紫 いろいろあるが やはり藍色が好ましい。また、紫陽花には雨が似合う。雨を待っているうちに更新が遅くなってしまった。
「あじさゐの藍のつゆけき花ありぬぬばたまの夜あかねさす昼」佐藤 佐太郎
例によって マイフォトに<6月の花>を作り 逐次補充していくことにする。